「BestInMyBag2014」受賞者の遠藤敦さんのインタビュー

インマイバッグインタビューは、「BestInMyBag2014」受賞者の遠藤敦さんにお話しをお聞きするとともに、バッグの中身を拝見させていただきました!

※遠藤さん:以下遠藤、インマイバッグ:以下IMB

IMB
ベストインマイバッグ賞のご受賞おめでとうございます。
遠藤
ありがとうございます
IMB
受賞されてどんなお気持ちでしたでしょうか?
遠藤
ホームページを見て、インマイバッグ賞ができることを知りました。もしかしたら取れるかもと思ったのですけど、やっぱり嬉しかったです。クリスマスが発表日というのを忘れていて、3日後ぐらいに受賞したことをfacebookを見て知りました。それを見たときはよっしゃ!と思いました。
IMB
遠藤さんには1年の間に36回も投稿していただいています。facebookなどのSNSと違ってInMyBagはカバンというテーマが決まってますから、その中で36回の投稿というのはすごいですね。
遠藤
はい、雑誌とかでカバンの中身拝見とかやってるじゃないですか?よくそういうのを見てて。そういうの結構好きなんですよね。他人の持ち物って意外と気になるじゃないですか。他の方の投稿見てても、センスのいい人いるじゃないですか。持ち物だったり撮り方だったり。私の撮り方は結構ワンパターンなんですよね(笑)。車の中だったり、テーブルの上だったり、パッと並べるときは床だったり、あとはクッションの上だったりとか。
IMB
では、最初は雑誌の企画から興味を持ち始めて、自分でもできるというサービスを知ったんですね
遠藤
そうです。このサービスを知ったのはamadanaの熊本社長のインタビューの記事を見て、こんなのあるんだと。
IMB
amadanaの商品というのは、前から知っていらしたのですか?
遠藤
はい。家電の配送をやっていることもあって、amadanaが出た時から注目していました。家電ってやっぱり無骨なものが多いんで、そこにデザインを取り入れたのが斬新だなと感じました。商品も結構持っています。
IMB
そうなのですね、遠藤さんの好きなもの、嗜好性はどんなものですかね?
遠藤
うーん、やっぱりデザインと機能ですね。特にデザインは重視しますね。あと色も。黒が多いんですけど。
IMB
投稿に黒のものが多かったのと、カバンも家電もガジェットも、持ち物もパターンもすごいので、てっきりもうちょっとお年を召した方かと思ってました。40や50代のそれなりのお金を持ってる方かなと(笑)。持ってるかもしれませんけど(笑)。年はおいくつですか?
遠藤
30歳です。
IMB
若いですね!いつぐらいからそのようなモノ持ちになったんですか?
遠藤
小さいときからデジタルものは好きだったんですよね。パソコンも小さいときから好きで、自宅には自作のPCもあります。あとソニーの製品が大好きです。
IMB
ソニー製品のどういう点がいいのですか?
遠藤
製品のデザインと新しいことに挑戦するところですね。どこもやってないことをやるのが、好きでしたね。家にあったオーディオがソニーだったというのもありますね。パソコンとかもそうですね。ソニーのvaioが出た時は震えあがりました。それまでのノートPCは黒か白か灰色しかなかったんですけど、本体の色がヴァイオレットで衝撃でしたね。あとvaioノート505というパソコンの薄さが本当にすごくて。
IMB
今のアップルもvaioのことを取り入れている部分がありますよね。
遠藤
そうですね。今は別会社になってしまったんですけど、好きでしたね。
IMB
あとソニー以外に好きなものはありますか。
遠藤
バッグですとポーター、吉田カバンが大好きなんですよね。中学生くらいのときに、ポーターのタンカーが流行ったんですよね。タグがすごいカッコイイと思っていて。そこから、カバンも財布も小物入れとかも、ほとんどポーターを選んでます。
IMB
何個あるんですか?
遠藤
何個ですかね?何十個もありますよ。全部含めますと(笑)。今日はちょっと悩んだんですけど、バッグはサマンサなんですけどね。スーツだとポーターのビジネスバッグでも良かったんですけど、私服だとカチッとしちゃうんで、バッグは今日はサマンサですね。
IMB
あとで是非見せてください。
遠藤
はい。あとはamadanaですね。ちょっと前まであまり新製品の開発していなかったんですけど、最近、冷蔵庫とかレンジとか新製品を出すようになって、また熱が上がっちゃいました。何十個までとはいかないですけど、結構買ってますね。
IMB
では次にお仕事についてお伺いします。先ほどおっしゃっていましたが、家電の配送をなさっているということで。
遠藤
そうですね、家電量販店の配送部門に勤務しています。
IMB
最初に就職してからずっと同じですか?
遠藤
そうですね、高卒で採用があったのが配送部門でして。もともと家電好きだったのもありましたし、機器類の設置についてもこれだったらできるかなと思って入社しました。ただ、今は配送の業者にほとんど委託しています。ですから業務としてはその管理をするという感じです。
IMB
配送部門も店内の出入りはあるのでしょうか?
遠藤
ありますね。そのときにはつい商品を見て歩いてしまいます。
IMB
家電はやはり自社のお店で買うのですか?
遠藤
そうですね。やはり自分の会社は好きですし、社員割引もありますしね。
IMB
なるほど。ではカバンはどこで買うのでしょうか?
遠藤
主に直営店ですね。吉田カバンでいうとクラチカ(直営店の名前)です。原宿とか立川にあります。ディズニーが好きなので舞浜のイクスピアリ内にあるクラチカにも行きますね。後はショッピングモールの中とかに入ってるサックスバーというお店ですかね。
IMB
なるほど。ポーターのカバンはとても丈夫というイメージがあるのですが。
遠藤
かなり丈夫ですね、社会人になるときに買ったビジネスバッグがいまだに使えるぐらいですから。
IMB
12年使っているということですよね?
遠藤
はい、ボロボロになってはいますが、まだ使っています。丈夫なことに加えて、ポケットがたくさんあるところも好きな理由ですね。他の色々なメーカーのカバンも見るんですが、やっぱり最後は吉田カバンに落ち着いてしまいますね。あと吉田はいろんなキャラクターやショップとコラボするんですよね。例えばソニーストアではパソコンのケースやウォークマンのケースなどが吉田とコラボしてます。そういうのを見るとついつい買ってしまうんですよね、コラボ物や限定物には弱いです(笑)。
IMB
コラボ物や限定物はどれぐらい持ってますか?
遠藤
だいたい10個ぐらいですかね。さっき言ってたソニーストアのものだったり。あとはダイムという雑誌でamadanaとポーターとクラフトデザインテクノロジーとがコラボしたミーティングキットがあったんですが、それは発売日に仕事の休憩時間をぬって即買いましたね。すぐに売り切れになってしまったみたいです。InMyBag のトラベルスタイルのところに掲載してます。「あのときにあれを持っていったな。」という持ち物管理としてもInMyBagはとても便利だと思います。一番最初に投稿したものも、実はメモ代わりとして投稿したんです。amadanaの電卓は、特に使いやすいです。
IMB
amadanaの電卓はいくらするのですか?
遠藤
五千円ぐらいですね。ただケースが四千円ぐらいするので合計で一万円ぐらいです。
IMB
ケースが同じ値段なのは驚きですね。
遠藤
そうなんですよね。セットかと思いきやという感じなんですが、つい買ってしまいました。
IMB
ソニー、吉田、amadanaとやはりセンスが良いですね。
遠藤
特にソニーは自分のニーズにマッチしているんですよね、自分がこういうのが欲しいなと思うものがあるんですよ。
IMB
そのニーズはいわゆるマニア的なものなのですか?
遠藤
どちらかといえばそうだと思います。amadanaの電卓も値段を見ると普通は買わないですしね。眼中にない人は眼中にないと思います。
IMB
たまたまかもしれませんが、遠藤さんが好きなのは全部日本製ですね。
遠藤
言われてみるとそうですね。昔から好きだったサマンサも日本のものですし…
IMB
サマンサは男物もあるのですね。
遠藤
今はあるんですよ。昔は女性物しかなかったんですけど。サマンサタバサが出てきたときにデザインとか色使いがいいなと感じたんですよね。
IMB
これまでさまざまな素晴らしいアイテムを見つけてきたと思うのですが、それらはどうやって見つけるのですか?
遠藤
モノマックス、グッズプレスとか雑誌はよく見ますね。やっぱり雑誌は入り口になっていると思います。
IMB
洋服にもこだわりはあるのでしょうか?
遠藤
そこまでこれと決めたブランドはないんですが、最近はタカキューのセマンティックデザインばかりを買ってます。あとはロエンというブランドですね。少し高いのですが、セマンティックデザインとのコラボではそれほど高くないんですよ。
IMB
遠藤さんのようなおしゃれな方の投稿を参考にできるのもInMyBagの利用法ですよね。
遠藤
そうですね、サイトとしての知名度はそれほど高くないのが少し残念です。
IMB
努力不足で申し訳ないです。どのようにサイトを拡充していけば良いでしょうか。遠藤さんのような物に対して情熱を持っている方にお手伝いしてもらうのも良いかもしれませんね
遠藤
そうですね。自分自身、参考になる人はサイト内にたくさんいますし、とてもいいと思います。
IMB
将来の目標はありますか?
遠藤
特にはないんですが、やはりいいモノを取り入れて生活していきたいですね。物欲は尽きない気がするので。自分が気に入ったものを買って使うのはテンションが上がりますし、それを周りからほめられると嬉しいですし。
IMB
ユーザーの方へのメッセージはありますか?
遠藤
もっと多くの人にこのサイトを知ってもらって、みんなで見せ合っていいものをみんなで取り入れていってもらえたらなと思いますね。こんなものあるんだ、こういうものを持っていくんだというのをたくさん感じられるといいですよね。
(バッグの中身を見ながら・・・)
遠藤
これはこないだゾフに行ったときに買ったんですよね。ディズニーとコラボしてて。
IMB
いくらでした?
遠藤
五千円ですね、ディズニーとコラボしてこの値段なら即買いですよ(笑)。
IMB
このサマンサのバッグはやっぱりおしゃれですね。
遠藤
街で男性が使っているのはあまり見たことがないんですが、いいですよね。
遠藤
これがamadanaの電卓です。ラバー塗装が剥がれてきたので全部剥がしちゃいました(笑)
IMB
どこが使いやすいところなんですか?
遠藤
押しやすいところですかね。パソコンのキーっぽい感じがいいんですよね。一番最初の型なんですが使いやすいです。PC用のメガネもamadanaのものです。これはゾフとamadanaのコラボ商品です。これも出た瞬間に買いました(笑)。
IMB
いくらですか?
遠藤
2万円ぐらいですかね、InMyBagにも投稿してあります。
IMB
これはケースもすごいですね、実物でみるとよりいいですね。
遠藤
どうしても写真だけでは表しきれないところもありますからね。
IMB
やはりポーターが多いですね。
遠藤
そうですね。あとはモバイルバッテリーです、これもamadanaです。
IMB
すごいですね。
IMB
投稿していただいているカメラもいいものなんですか?
遠藤
あれはそうでもないですね。デザインで選んだ感じです。あとはこれですかね、ipodミニのケースなんですけどウォークマンにぴったり合ったんですよ。イヤホンはソニーのものです。
IMB
やっぱりいいもの持ってますね、こだわりがすごいです。
遠藤
これはソニーのイヤホンについているケースです。ソニーのケースはいいものが多いです。
遠藤
これはロエンのメガネです。
IMB
めがねだけでもすごいこだわりですね。
遠藤
そうですね。普段使っているものは地味なんですけどね。仕事ではそんなにこだわらないですね。
遠藤
あとはスマホのケースでミッキーのものがありますね。
IMB
ミッキーがお好きなんですね。
遠藤
これはタブレットです。
IMB
見ただけでしびれるものが本当に多いですね。タブレットはどうやって使い分けるんですか?
遠藤
普段に持ち歩いて漫画を見るもの、電子書籍の雑誌や本、Webを見るものという感じで使い分けてますね。
IMB
この真ん中のマークは?
遠藤
自分で作りました。
IMB
自分で作ったのですか!すごいですね。改めてすごいこだわりです。これだけこだわりのある方はなかなかいないですよね!
遠藤
こだわりある人はとことんこだわってるっていう感じだと思います。
IMB
つけてらっしゃる鍵もオシャレですね。
遠藤
これはディズニーのダッフィーです。
IMB
本当にオシャレなものばかり持っていますね。とても楽しかったです。本日はありがとうございました。
遠藤さんが持ち歩くお気に入りアイテムのすべてを見る インタビュー一覧に戻る

インマイバッグは、バッグの中身をシェアして"持ちモノ"から"ホンネ"を発見するサービスです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Page top