元ウノウ代表取締役社長 山田進太郎さんのバッグの中身インタビュー!

インマイバッグインタビュー#13は、元ウノウ代表取締役社長の山田進太郎さんの世界一周旅行直後のバッグの中身を拝見させて頂きました!

※山田さん:以下山田、インマイバッグ:以下IMB

IMB
お帰りなさい!旅はいかがでしたか?
山田
楽しかったですが、やっぱり日本が安心しますね。
IMB
どのくらいの期間旅にでていたんでしたか?
山田
実は用事が途中に入って一度帰ってきていますが、世界一周は半年弱です。
IMB
やっぱり結構な荷物ですね。重かったんじゃないですか?
山田
全然僕のは軽い方ですよ。この大きい方が48リットルのバックパックです。世界一周旅行を本気でやる人は寝袋を持って行ったりテントを持っていく人もいますよ。あとこっちの小さいほうがサブバッグです。もうこのサブバッグは壊れて3つ目ですよ。
IMB
よく持ち歩くので壊れちゃうんですかね。
山田
まずこの中にガジェット系が入っています。
  • SHINTARO YAMADA
  • SHINTARO YAMADA
IMB
これが万能の変換アダプターなんですよ。これは本当に必要です。一回イギリスのホテルに置き忘れちゃって買い換えたんですが、この前のものはもっと小さかったんですよ。
SHINTARO YAMADA
IMB
最近だと結構ホテルはいろいろ対応しているイメージだったんですが…。
山田
先進国はそれなりに対応していますが、まだまだですね。まぁ後はホテルのランクにもよります。これは形状を変換してあらゆるものに対応できます。電圧はデバイス側が対応しているので、プラグ形状さえ対応すれば大丈夫です。
山田
また、このタップがないと複数の機械が使えないのでこれも必需品です。延長ケーブルなどあれば、更に快適ですけど、ちょっと重くなるから諦めました。
IMB
一時帰国した時に減ったアイテム・増えたアイテムってありますか?
山田
ガラケーは必要なかったので置いて行きましたね。SIMロックフリーのiPhoneだけで十分でした。あとは三脚も結局使わなかったので帰国時には置いて行きました。増えたアイテムは特にないですね。
山田
あとそうそう、この圧縮袋は重宝しました。衣類を小さくして場所を減らすことができるので、このアイテムは役に立ちましたね。いまは出国するときに一回開けられちゃったんですが、こんな感じで小さくなりますよ。
IMB
おお、これは便利そうですね。
山田
あとはですね。こっちの袋には…。虫よけとか、日焼け止め、爪切り等。あとこれこれ、携帯用のレスキューシートっていっていざという時に毛布になるんですよ。結局使わなかったですが。
IMB
確かに見知らぬ地での旅は危険と隣り合わせですからね。何か他に防犯対策はしていたんですか?
山田
この足につけるパスポート入れも持っていたんですが、実際はあまり使わなかったです。僕は危険な地域に関しては事前に下調べをして、慎重に行動するようこころがけています。実際襲われたらパスポートが足についていても意味がないですしね。ただ腹に巻くものよりは安全度は高いと思います。
山田
あとこれは薬ですね。大体は持って行きましたが、手前に入っているのがインドで下痢を起こした時に買った、強力な薬です。日本円で100円くらいだったと思います。
IMB
あ、お守りもあるんですね。
山田
お守りは何人ものひとからもらいました。おかげで無事故で帰ってこれたと思ってます。
山田
後はお菓子。移動のタイミングによってはご飯を買えない時もあるので、常に鞄に入れていました。
山田
続いてこちらがサブバック。普段持ち歩く方ですね。雨が急に降ったりする国はレインコートは入れてますね。あとはカメラ。
山田
世界一周旅行に行く前に買ったカメラです。ズームレンズは200mくらいないときつい場所は結構ありますね。サファリでは400mくらい欲しかったし。単焦点レンズは食事とか暗いときに使ってました。
山田
Macbook Air。これは長距離移動時にはサブバッグに入れて持ち歩きますが、普段はバックパックにしまい、鍵をかけている感じです。
山田
SIMカードです。iPhoneはSIMフリーの物を買ったので、現地の携帯ショップで差し替えて使いました。
IMB
SIMは自分でカットされたんですか?
山田
店舗でカットしてチャージするところまで大体やってくれましたよ。大体1000円~2000円くらいでした。
山田
あとは記念に少しずつ外貨もとっておきました。
山田
有名なジンバブエのお金です。
IMB
生ではじめて見ました。えっと…。50兆!?すごいですね。これでいくらの価値なんですか。
山田
いまは日常的にはドルが使われているので、もう使えないお金ですよ。観光客に町で売っていたので3ドルくらいだったかな。そのくらいで買いました。
IMB
現地での両替はどうしていたんですか?
山田
基本的にはカードのキャッシングが実は一番レートがよかったりするので、現地のATMでのキャッシングですね。それに楽ですし。
IMB
意外ですね!
山田
あとはサングラスと帽子これは必須ですね。基本的に日差しが強いので。後、サングラスは目線を隠して行動できるというメリットがあります。キョロキョロしてると狙われやすいですから。サングラスは4、5回なくしたりで買い換えてしまいました。
IMB
帽子結構年期入っていますねー。
山田
そう、基本的なコンセプトはボロボロな格好をするんですよ。身なりがしっかりしていると狙われやすくなるので。
IMB
そういうことでなんですね。
山田
あとはKindleと英語の参考書。
IMB
英語の参考書は電子化しないんですね。
山田
書き込みしたいというのもありますが、飛行機の離着陸時や現地の人満載のバスのだと電子機器使えないので、一冊は紙で持っていると重宝しますよ。
IMB
なるほど。
IMB
このUSBメモリーカードは何でしょうか?
山田
これは写真のデータを移して保存するために買いました。いつ壊れたり盗まれたりするか分からないので定期的にバックアップしてました。
山田
iPhoneで聞きますね。これも長距離移動時ですね。当然日本と違って街なかでは周囲に気をつけているので聞けないですね。
山田
あとそうだ。このユニクロのヒートテックは本当に重宝しました。やっぱり日本の衣類は素晴らしいですね。途上国の洋服はものすごい安いですが、ポケットが破れたり、チャックなどがすぐに壊れたりするんですよね。
IMB
洗濯はどうしたんですか?
山田
洗濯ロープとか持っていく人もいるみたいですが、ホテルに頼んでも安いホテルなら1ドル2ドルだったりするのでほとんど毎回お願いしちゃいました。洗剤持っている人もいるみたいですけど大変ですよね。
IMB
たしかにその金額ならいいですね。
山田進太郎さんが持ち歩くお気に入りアイテムのすべてを見る
インタビュー一覧に戻る

インマイバッグは、バッグの中身をシェアして"持ちモノ"から"ホンネ"を発見するサービスです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Page top